この記事では、アニメ「ちはやふる」を無料で視聴する方法やあらすじ・キャラクターなどを分かりやすくまとめています。
ちはやふるの面白さが伝わるように、画像や動画を使って解説しているので、ぜひご覧ください!
ちはやふるのスタッフ・制作会社
- 原作: 末次由紀
- 監督: 浅香守生
- シリーズ構成: 高山直也(第1期)、柿原優子(第2期・第3期)、加藤綾子(第2期)
- キャラクターデザイン: 濱田邦彦
- アニメーション制作: マッドハウス
ちはやふるのキャラクター
綾瀬 千早(あやせ ちはや)

出典:NAVER まとめ
本作品の主人公。
府中白波会所属のA級選手。
容姿端麗だが、動いたり話したりすると台無しになる為、高校では「無駄美人」と評されている。
小学6年生の時に新と出会い、かるたで世界一になる事を夢見る様になる。
「かるたバカ」と言われる程、かるたへの情熱は人一倍強く、夢や目標は全てかるた中心となっている。
天性の聴力を持ち、「感じの良さ」を武器としている。
また、自分の名前で始まる「ちはやふる」の札を得意札としている。
真島 太一(ましま たいち)

出典:NAVER まとめ
千早の幼馴染。
府中白波会所属のA級選手。
睫毛が長い為、師匠の原田や同門の坪口から「まつげくん」と呼ばれている。
スポーツ万能、成績優秀で、定期テストでは常に学年1位を誇る。
負けず嫌いな性格で、かるたを通じて千早と親しくなった新への対抗意識からかるたを始める。
高校では、かるた以外の事をするつもりでいたが、千早の熱意に動かされて競技かるた部を創設、部長に就任する。
かるたでも高い暗記力を駆使して戦うが、大事な場面で運に恵まれない傾向があった為、長い間B級であった。
周囲が認めるほどの実力に成長し、後にA級昇格を果たしている。
綿谷 新(わたや あらた)

出典:アキバ総研
福井南雲会所属のA級選手。
小学6年生の時に福井から東京へ転校し、千早と太一をかるたの世界へ引き込んだ少年。
永世名人を祖父に持ち、自身も小学生時代は全国大会の学年別で毎年優勝してきた実力の持ち主。
普段は冷静かつ寡黙だが、かるたでは負けず嫌いな面が出て密かに熱くなる。
遺伝的に視力が悪く、3歳から眼鏡を掛けており、東京在住時代の師匠である原田からは「メガネくん」と呼ばれている。
祖父の死に関する出来事がきっかけで、かるたから約1年半の間離れていたが、千早や太一と再会して再びかるたと向き合い始める。
大江 奏(おおえ かなで)

翠北かるた会所属のD級→B級選手。
実家は「呉服の大江」という呉服屋で、和服をこよなく愛している。
当初、和服を着たいがために弓道部に所属していたが、千早に実家の呉服屋のカタログモデルになってもらうことと、試合のときに袴を着用することを条件にかるた部へ転部した。
おっとりとした性格だが、感動して泣いたり激昂することもあり、意外に直情型。
古典おたくで、百人一首や歌に関しての知識を有している。
和歌の背景や意味を大事にしており、試合でも札の確認などにその意向が強く表れている。
専任読手に憧れを抱き、いつの日か千早のクイーン戦で詠みたいと思っているが、そのためにはまずはA級昇格を果たさねばならないなどは先行きは険しい。
西田 優征(にしだ ゆうせい)

翠北かるた会所属のB級→A級選手。
かるた歴は5歳の頃からと部内で最も長く、幼い頃から磨かれた「流れの読み」が武器。
小学生の頃は全国大会で新に次いで準優勝をとる実力者だったが、中学からはテニス部に入部し、競技かるたから離れていた。
小学6年生のときに千早と対戦したことがあり、それが縁でかるた部に入部する。
小学生のとき、千早が対戦に来ないと思い、試合中に肉まんを買いに行こうとしたことと、太めの体型が相まって、千早からは「肉まんくん」と呼ばれている。
駒野 勉(こまの つとむ)

翠北かるた会所属のD級→B級選手。
瑞沢高校では太一に次ぐ好成績の秀才。
控え目だが言うべきことはいうキッパリとした性格。
常に机に噛り付いて勉強していたことから「机くん」と呼ばれている。
自分の才能は勉強だけで居場所は机にしかないと強い劣等感を抱いていたが、千早の強引な勧誘と太一のかるたに向ける情熱に惹かれ入部する。
入部後は対戦記録管理という立場から、部員の対戦時の傾向をはじめとした詳細なデータをノートに記録しており、自分のかるたに活かしつつ、部員に的確なアドバイスを送っている。
花野 菫(はなの すみれ)

府中白波会所属のD級→C級選手。
感激屋でよく泣く素直な少女。
恋愛体質で、彼氏にフラれ、良い男を探しているときに太一に目をつけ、かるた部に入部する。
かるたの文章を読んだだけで涙ぐむ反面、太一の気を引く為に心にもないことを言い純情可憐な乙女を演じるなど、計算高さを併せ持つ。
入部当初はかるたに興味がなかったが、先輩部員である大江の取りなしや他の部員たちの熱意に動かされて自身もかるたに真剣に取り組んでいくようになる。
若宮 詩暢(わかみや しのぶ)

現クイーン。
服をはじめとするファッションセンスが良くないため、周囲からは千早と別の意味で「残念」だと思われている。
競技スタイルは守りがるたで、一札だけに触れる正確で美しい取りが持ち味。
百首すべての札との特別な繋がりを持ち、札を擬人化してそれぞれと対話しながら戦う。
誰かと切磋琢磨したり、競い合って強くなるタイプではなく、自己を突き詰めて一人で強くなるタイプ。
普段はクールで落ち着いた性格だが、競技において彼女の闘争心を揺さぶる強者が現れると一変、威圧的な様相に転じ、周囲が「クイーンスマイル」と称する表情を見せる。
小学生全国大会において数年に亘り毎年一回戦で全敗していることから、綿谷新を特別視しており、それゆえの再戦を強く望んでいる。
周防 久志(すおう ひさし)

出典:NAVER まとめ
現名人。
「一字決まりの札が27枚ある」と発言しているほど登場人物の中でも天性の「感じの良さ」を持っているが、かるた協会に対し非協力的な態度を取るなど、作中ではもっぱら「感じの悪い人物」として描かれている。
「感じの良さ」の才能だけで戦っていると誤解されがちであるが、実際には専任読手7名の100首の読み上げデータを揃えているなど、研究熱心な面もある。
予備校でマイクを使っても聞こえないほど声が小さいが、それは自身の最大の武器である「耳」を大事にしているがためであり、雑音を嫌って常に耳栓をして生活している。
幼少期は、親元を離れ連れてこられた本家で親代わりである叔母・兼子に面倒を見てもらっていた。
上京の日、兼子に言われた「ひとかどの人間になりなさい」という一言が病気に絶望していた周防を救い、かるたに情熱を注いだ結果、たった3年で名人位を獲得、以後連覇を成し遂げている。
ちはやふるのキャスト
- 綾瀬千早: 瀬戸麻沙美
- 真島太一: 宮野真守
- 綿谷新: 細谷佳正
- 大江奏: 茅野愛衣
- 西田優征: 奈良徹
- 駒野勉: 代永翼
ちはやふるの評判
Amazonプライムビデオのトップレビュー



ちはやふるの主題歌
オープニングテーマ
関連動画
ちはやふるをdアニメストアで無料視聴する!
僕の使っている月額制のアニメ配信サービス「dアニメストア」をご紹介させて頂きます。
dアニメストアは、月額400円で2900作品以上のアニメが何度でも視聴できる、コスパの高い動画配信サービスです。
もちろん、ちはやふるも全話視聴可能となっております。
また現在は、初回31日間の無料キャンペーンを行なっておりますので、
31日間の中でがっつりアニメを観て、途中で解約するという方法をとれば、無料でアニメを楽しむことができます!