この記事では、アニメファンからアニメ初心者までの方の為に、約10年間で300作品以上視聴したアニメ好きの僕が、泣けるアニメをランキング形式でご紹介いたします。
ランキングの基準としましては、僕が流した涙の量が多かったアニメを上位に設定するという、いたってシンプルな方法を採らせて頂きました。
泣けるアニメTop15
15位 とらドラ!

出典:YouTube
とらドラ!は恋愛や家族関係など、それぞれに悩むところのある高校生たちの学生生活を描く物語です。
僕が一番が一番感動したシーンは、16話の狩野会長と北村君のシーンです。
このシーンでは、大河と狩野会長が殴り合いになってしまうのですが、
そこで発した大河の熱い気持ちや、狩野会長の北村君を想った優しい言葉に胸を打たれました。
北村君の男らしい告白と最後の会長へのお礼のシーンも心に残り、
とらドラ!では一番の感動シーンとなりました。
14位 ソードアート・オンラインⅡ

出典:あきひろのアニメニュース
ソードアート・オンラインⅡは、1対1の決闘デュエルで、相手となったプレイヤー全てを蹴散らしているアバター「絶剣」に挑むアスナが、「絶剣」のギルドに誘われ「絶剣」の秘密が明らかになっていくストーリです。
作中では、アスナとユウキ(絶剣)が行動を共にする中で、圧倒的な実力を誇っていた理由が判明します。実は、ユウキ(絶剣)が末期の後天性免疫不全症候群(HIV)を患っており、3年間、ほぼVRゲームにダイブしっぱなしで過ごしてきた為圧倒的な実力を持っていた事実を知ります。
最後の別れのシーンでは、多くの仲間とアスナに見送られながら旅を終える結果となってしまいます。
このシーンで僕の涙腺は当然のように崩壊。
ソードアート・オンライン史上最高の感動シーンなのは間違いないです。
13位 交響詩篇エウレカセブン

出典:ameblo.jp
交響詩篇エウレカセブンは、主人公の少年レントンがゲッコーステイトのメンバーであるヒロインの少女エウレカと出会って恋に落ち、ゲッコーステイトのメンバーとして徐々に成長する物語です。
僕が一番感動したシーンは、48話の「バレエ・メカニック」に登場するアネモネとドミニクのシーンです。
ドミニクとアネモネの二人が手をつないでいくまでのプロセスが素晴らしく、
何度観ても感動してしまいます。
エウレカセブンでは敵キャラとして登場するアネモネですが、
芯の強い魅力的なキャラクターなので、僕を含め多くの人を感動させるのだと思います。
12位 喰霊-零-

出典:ameblo.jp
喰霊-零-は、土宮神楽が土宮家の28代当主になる前のお話です。
僕が一番感動したシーンは、最終回の神楽と黄泉の戦闘シーンです。
もともとは仲が良かった姉妹だったのですが、姉の黄泉が悪霊に取り憑かれ敵となってしまいます。
最後に姉の黄泉が神楽に放った、
ごめんね、神楽。・・・大好きよ
という言葉に、昔の優しかった姉との思い出が呼び起こされます。
このシーンで姉妹の絆を感じ、僕の涙腺は崩壊。
1話の衝撃からラストの感動の展開までノンストップで観れる素晴らしいアニメでした。
11位 夏目友人帳

出典:Twitter
夏目友人帳は、常人には見えない「妖」を見る能力を持っている少年の物語です。
僕が夏目友人帳で一番感動したシーンは、第6話の「水底の燕」のワンシーンです。
自分が死ぬ原因となったヒトを恨んで鬼になったツバメでしたが、毎日餌を与え優しくしてくれた男の人に一目会いたいと夏目に取り付き、ツバメの想いに根負けした夏目は、男性を見つけ出しツバメに会わせようとします。
何度か男性に会おうと頑張りますが、男性にはツバメの姿が見えず、悲しい展開に。
それでも、燕の放った、
優しいものは好きです!温かいものも好きです!
だから、ヒトが好きです!
・・・夏目様、ありがとう。・・・ありがとう。
という言葉に胸を打たれ、涙が止まりませんでした。
夏目友人帳では、第6話の「水底の燕」以外にも感動できるお話がたくさんあるので、ぜひ観て頂きたいです。
10位 魔法少女まどか☆マギカ

出典:アニメの名言集
魔法少女まどか☆マギカは、願いを叶えた代償として魔法少女となり、人類の敵と戦うことになった少女たちに降りかかる過酷な運命を、優れた魔法少女となれる可能性を持ちながらも傍観者として関わることになった中学生・鹿目まどかを中心に描く物語です。
僕がまどか☆マギカで一番感動したシーンは、最終回のまどかとほむらのシーンです。
何度も同じ時間を繰り返しワルプルギスの夜と戦っていたほむらが、
戦いを諦めかけている時にまどかに放った言葉の数々に思わず涙を流してしまいました。
その後、まどかが魔法少女となり、叶えたい願い事を叶えますが、
その願いは、自分の命を犠牲にして、過去未来すべての魔女を生まれる前に消し去ることでした。
まどかの壮大な願いと、10話の急展開が印象的に残った素晴らしい作品です。
9位 けいおん!!

けいおん!!は、廃部寸前の私立桜が丘女子高等学校軽音部5人の、結成から卒業までの3年間を描く物語です。
僕がけいおんで一番感動したシーンは、最終回の「卒業式」です。
梓の為に作った曲の「天使にふれたよ」を4人で演奏するのですが、
歌詞には、これまで軽音部で楽しく過ごした記憶の数々や、卒業しても一緒だというメッセージが込められており、曲を聴き感動した梓は号泣してしまいます。
けいおんでは、全体を通して、緩く楽しくみたいなシーンが多かったのですが、最終回だけは本当に感動できるので、ぜひ観ていただきたい作品です。
8位 凪のあすから

出典:Twitter
凪のあすからは、海中と陸上に分かれて住む世界を舞台に、7人の少年少女の揺れ動く心情を描く作品です。
僕が凪のあすからで一番感動したシーンは、24話の「デトリタス」の要とさゆのシーンです。
5年間の冬眠から目覚めて誰からも必要とされていないと感じていた要が、
さゆの心の中にいた事実を知り、
そうか…さゆちゃんの中にいたんだ…
ほんとは寂しかった…
地上に戻ってきて光にはあかりさんの家族がいて
ちさきには紡の家族がいて
と寂しい胸の内をさゆに打ち明けます。
作中ではちさきへの想いが届かなかった要ですが、最後に嬉しい展開になったので本当に良かったです。
7位 Angel Beats!

Angel Beats!は、主人公音無結弦らが現世で理不尽な死に見舞われ死後の世界に送られ、楽しい学園生活の後成仏する、というものであったが、これに拒む者達と共に理不尽な人生を強いた神への復讐を果たしていく物語です。
僕がAngel Beats!で一番感動したシーンは、最終回のゆずると奏のシーンです。
今までの伏線が繋がり、「ありがとう」とゆずるに告げた奏が消えてしまう展開になります。
僕は、いなくなった奏でを抱きしめようとするゆずるのシーンに涙が止まりませんでした。
Angel Beats!は笑いあり、涙ありの最高の作品でした。
6位 コードギアス 反逆のルルーシュR2

出典:なみちゃんねる
コードギアス 反逆のルルーシュは、世界の3分の1を支配する超大国「神聖ブリタニア帝国」に対し、一人の少年が野望を抱き戦いを起こす物語です。
僕がコードギアスで感動したシーンは、最終回「RE;」のルルーシュとナナリーのシーンです。
ルルーシュは自分自身を悪に仕立て上げ、親友のスザク自身を殺すように頼みます。
悪の皇帝とされていたルルーシュがいなくなった事で世界に平和をもたらしたのですが、涙を流しながらルルーシュを殺すスザクと、
私はお兄さまがいるだけでよかったのに…お兄さまがいない明日なんて…!
と叫ぶナナリーの姿に、涙が止まりません。
最後は、悲しい結末になってしまいましたが、今でも心に残り続けるアニメです。
5位 SHIROBAKO

出典:ポンポコにゅーす
SHIROBAKOは、上山高校アニメーション同好会の宮森あおい、安原絵麻、坂木しずか、藤堂美沙、今井みどりの5人が、学園祭で自主制作アニメーションを発表し、卒業後いつかもう一度、共に商業アニメーションを作ろうと「ドーナツの誓い」を立てたところから始まる物語です。
僕がSHIROBAKOで一番感動したシーンは、23話のずかちゃんのシーンです。
これまで声優として全く成果が出せていなかった、あおいの友達のずかちゃんがルーシー役として大抜擢され、セリフの中で、
今わたし、少しだけ、夢に近づきました!
と話すシーンがあります。
このシーンでは、声優としての大きな一歩を踏み出したずかちゃんに感動したあおいが、台本で隠しながら涙を流してしまいます。
頑張る力と感動を与えてくれる「SHIROBAKO」は、やはり名作でした。
3位 AIR

AIRは、一人旅をしている国崎往人と明るく素直な少女、神尾観鈴の物語です。
僕がAIRで一番感動したシーンは、第12話「そら -air-」のゴールのシーンです。
晴子と本当の親子になれた美鈴は、晴子と一緒に散歩に出かけるのですが、
途中で、車椅子から立ち上がり晴子の方へ一人で行こうとします。
そして、美鈴が放った、
もう、いいよね
わたし、がんばったよね
もう……ゴールして、いいよね
という言葉に、晴子は観鈴が回復したわけではなかったことを悟ります。
最後は、晴子の胸に飛び込み観鈴は命を落としてしまうのですが、
ゴールしたシーンは本当に感動して、涙が止まりませんでした。
やはりkey作品は素晴らしかったです。
3位 聲の形

出典:シネマカフェ
聴覚の障害によっていじめを受けるようになった硝子と、彼女のいじめの中心人物となったのが原因で周囲に切り捨てられ孤独になっていく将也の2人の触れ合いを中心に展開し、人間の持つ孤独や絶望、純愛や友情などが描かれる作品です。
僕が聲の形で一番感動したシーンは、硝子が将也の母親に謝るシーンです。
このシーンの前に硝子は、自殺を図っているのですが、将也が命を張って助けており、そのことに責任を感じている硝子は、涙を流しながら将也の母親に謝っています。
将也が大怪我をしてしまった事で、硝子の母親やクラスメイトの直花など、
多くの人物が心を痛めているところもあり、感動が深まるばかりでした。
いじめの経験がある方には心に刺さる作品だと思います。
2位 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。

出典:TiPS
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。は、幼馴染の死という過去を抱えた若者たちの淡い恋や罪の意識、絆や成長を描いている物語です。
僕があの花で一番感動したシーンは、最終回「あの夏に咲く花」のめんまが成仏するシーンです。
めんまが木の影に隠れてお別れをするシーンになるのですが、
めんまの手紙を見て、超平和バスターズのみんなが号泣。
そして、めんまに感謝の気持ちを伝えるところでもさらに号泣と、
涙なしには語れないアニメとなりました。
1位 CLANNAD 〜AFTER STORY〜

出典:あにZねす
CLANNAD 〜AFTER STORY〜は、ある町を舞台にして起こる、主人公と、主人公が通う学園で出逢うヒロイン達との交流と成長の物語です。
僕が、CLANNADで一番感動したシーンは、18話の汐と朋也のシーンです。
渚が去ってから現実を受けいれることができず、前に進まずにいた朋也が、
ある日、汐と旅行に出かけます。
途中で、玩具のロボットを無くしてしまうのですが、
選んでくれて買ってくれたモノだから、初めてパパが・・・
と寂しい気持ちを伝えます。
これから汐と頑張ることを決意した智也に対し、
でも今日は、大切なモノ無くしたから悲しい。
パパ。あのね、もうね、我慢しなくていい?
早苗さんが言ってた、泣いていいのは、おトイレかパパの胸の中だって・・・
と言いながら汐は大号泣してしまいます。
僕はこのシーンで涙が止まらなくなり、しばらく呆然としていました。
お子さんがいる方だともっと感動できると思うので、ぜひ観ていただきたいアニメです。
dアニメストア
僕の使っている月額制のアニメ配信サービス「dアニメストア」をご紹介させて頂きます。
dアニメストアは、月額400円で2900作品以上のアニメが視聴できる、コスパの高い動画配信サービスです。
この記事に載せてあるアニメでは、ほぼ全てが視聴可能ですが、下記のアニメについては視聴できないので注意が必要です。
- 交響詩篇エウレカセブン
また現在は、初回31日間の無料キャンペーンを行なっておりますので、
31日でがっつりアニメを観て、途中で解約するという方法をとれば、無料でアニメを楽しむことができます!
unext
次に、unextの紹介をさせて頂きます。
unextは、月額1990円と他のサービスに比べると高い印象がありますが、最新の映画を観たい方や、電子書籍を読みたい方などには、非常におすすめのサービスです、
もちろんアニメ作品も数多く取り扱っており、dアニメストアで観れなかった下記の作品も視聴可能です。
- 交響詩篇エウレカセブン
また現在は、初回31日間の無料キャンペーンを行なっておりますので、
31日でがっつりアニメを観て、途中で解約するという方法をとれば、無料でアニメを楽しむことができます!